RD-6800ボッキリ事件からの修理①【必要な物を買う】の巻
こにゃにゃちわ!w
たぶん連日投稿になるのかな?
そう、あの事件ですが、いつまでも落ち込んではいられないので直していきますよ!
まず、現状駄目なものは
①RD
②FD(なんか知らんけど若干ガタが出てた)
③スポークリアフリー側4本
④フレームの傷
⑤チェーン
これらをまず揃えてきますよ!
今回用意した物がこちら
写真が汚いのは許してくださいw
まず、FDとRDとチェーンです。
こちらは新品のRD-R8000
FD-R8000
を選びました。
同じ6800でもいいのですが、やはり新型のこの機構は変速性能もよく、なによりかっこいいw
そして中古を買って同じ思いをしたくないというのがありました。
そしてチェーンは安定のデュラエースグレード
次にスポークですね。
私はカンパニョーロゾンダを使っているのでカンパニョーロ公式ページからパーツリストを見つけ、そこから型番で検索して購入しました。
C15とC17でも違うみたいなので確認した方がいいかも…当たり前ですが、フリー側と反フリー側でも異なります。
こちらはちょうど4本入り
そして今回フレームも再塗装する予定なので、F75という中華で有名なガンを買ってみました。口径は1.0か1.2?だった気が…
一応全バラして洗浄して組み直しましたが、バリや汚れは特にありませんでしたね。
ん〜やはり、ソリッドならいいと思いますが、メタリックやパールになるとムラがでますね。(腕の問題もあり)
でも前使ってたのより全然いいですね。
ほんとは明治F-ZEROとかアネストイワタの極みRTとかほしいんですけどねw
前に再塗装した際に使ったガンもあるんですが、アレはおもちゃレベルに酷く、壊れかけたので変えました。
今回はこんな感じで終わりにいたします!
次回は塗装編です。
お楽しみに!
0コメント